素人でも出来る!家庭菜園で枝豆とトウモロコシを育てよう2

スポンサーリンク
知識

こんにちは。かの地からスタッフの興介です。
前回のレポートからだいぶ時間が空きましたが、撮り貯めた写真をいくつかアップしたいと思います。
(※前回の写真は5月4日に撮影した物でした。)

 

スポンサーリンク

6月2日の枝豆ととうもろこし

いきなり飛んだな!と思われるのも無理もなく…。
今回の家庭菜園は「完全に放置」がテーマなので写真すら撮らずに放置しちゃってました。写真は撮らないといけないよね…。

省スペース家庭菜園

ごらんの通り、結構成長してます。ほっといても育つんだなぁ…と毎日感心してました。(水は毎日あげてます)

で、この時点で摘心を行いました。
摘心というのは「芯を摘む事」なんですが、枝豆と言うのはまず双葉が生えてそこから徐々に上に上に本葉(3枚葉)が生えていきます。順調に育って本葉が5つ出てきたら6つ目を摘んでしまうんです。

sDSC_0884

こうする事によって、枝豆はそれ以上「上に向かって育つ」事がなくなります。でも枝豆は植物ですからさらに成長しますよね。
そこで、摘心した枝豆は上に向かって育てないので横に向かって育とうとするんです。横に向かって育つ=1枝1枝に栄養を行き渡らせるので実が多く付くそうなんですよ。摘心しないと上に向かって栄養を行き渡らせようとするので実に十分に行き渡らずに、収穫量が全然違うみたいです。
本当にそうなのか…。去年はしなかったこの「摘心」で結果がどうなるか楽しみです。

ちょっと雑草が目立ち始めてますね。この段階でなんとかすればよかったんですが…。

 

 

6月21日の枝豆ととうもろこし

20日放置してたらこんな状態になってしまいました。放置するにも程があります。
今回も何もしてないわりによく育ったんですが、作物が育つ土壌という事は雑草に取ってもこの上なく育つ土壌ということ。自然って恐ろしい…。

sDSC_1293

さすがにこれではまずいのと、どれくらい育ったか枝豆の様子を見に行く事すらままならないので雑草を取りました。
今回は鍬(クワ)で土を掘り返しながら抜いていく方法を取りました。土が硬くなっているのと、ここまで生えていると普通に抜く事は困難です。
土を掘り返して根を切断しながらやった方が断然早いのでオススメです。普通に草抜きをしたら1時間半以上はかかったと思いますが、30分弱で出来ました。
だいぶ綺麗になりましたね。

 

6月26日の枝豆ととうもろこし

実からヒゲも生えてきました。まだまだ細いので収穫は先ですが、実際に庭先でとうもろこしが出来てるってのが感無量。田舎っていいなぁ。しかし、こんなに立派にたくさんの種が芽を出して育つと思ってなかったので(死んでる種もあると思ってた)、食べ切れるのか不安がちょっとあります(笑)。

簡単家庭菜園のとうもろこし

正直に告白すると、この部分を見ながら「うーん、これがシュルシュルっと真ん中に固まっていってあのとうもろこしの形になるのか…」と最初思ってました。すみません。

家庭菜園とうもろこしの実

そんな事はなくて、先ほどの部分に実はなるのですが、なんかとうもろこしっぽいなぁと思ったので勘違いしてました。
同じように勘違いしてたのは僕だけじゃないと信じたい。

家庭菜園の枝豆

枝豆もまだ小ぶりですが着実に育ってます。早く茹で立てのコイツでビールをキューッとやりたいもんです。
葉っぱも虫に食べられたりもしちゃっていますが、そこは「放置」がテーマなので虫対策も一切していません。

家庭菜園で枝豆を作る

今日も運ぶ、戦う、増える、そして、食べられる。

ピクミンのように強く育ってちょうだい!と願いつつ次回に続きます。

「ピクミン3」 上野樹里 愛のうた CM

素人でも出来る!家庭菜園で枝豆とトウモロコシを育てよう